グランディングパートナーズ|Grounding Partners

中小企業診断士DHが運営するブログです。「仕事」と「幸福」を主軸に、どうすれば経営者と従業員の方が幸せに、かつ生産性を高めて働くことができるかについて、その知識や知見を数々の文献を参照しながらご紹介していきます。

相手から信頼されていないことがわかる4つのシグナル

今回は信頼に関するテーマでお話ししようと思います。 以前に、従業員からの信頼を高めるというテーマで記事を書きましたが、マネジメントをご担当されている方であれば、従業員から本当に信頼されているのかを確かめたいとお考えになるのではないでしょうか…

コストをかけずに従業員のやる気を高める方法 内発的動機づけの観点から

今日は動機付けについてお話ししたいと思います。 企業の皆様にとって、従業員の方々が自律的に、かつ生き生きと働いてほしいかと聞かれれば、おそらくほとんどの方がそのとおりだとお答えになるでしょう。 しかし、現実には指示待ち状態のように受け身の姿…

なぜ挫折してしまうのか? 「自制心」を高めて成功に近づけるための実行プラン

今回は「自制心」について話したいと思います。 私生活や仕事において、長期的な目標を達成するために目前の短期的な誘惑を克己し、努力を重ねることはとても大切ですね。 健康的な生活を送るのであれば、適切な睡眠時間を確保したり、良質な栄養をとること…

「個性」の生かし方 コンテクストに着目し能力を引き出そう

今回は「仕事における個性」というテーマでお話ししたいと思います。 企業の皆さんは、従業員の個性が大切かと聞かれれば、おそらくほとんどの方が「大切である」とお答えになることと思います。 ですが、実際に採用や人材育成、配置転換等の現場においては…

個人を対象にしたインセンティブ制度はもう古い? チームのやる気を高める人事評価の考え方

今回は人事評価のテーマでお話ししたいと思います。 従業員の方々のやる気やモチベーションを高めるための評価制度のひとつとして、個々人の業績や成果に応じて報酬を支給するようなインセンティブ制度が有効だと考えられていますね(ここでの報酬は、金銭に…

「思っていたのとなんか違う」を回避し、未来を適切に予測する方法

今回は人間が未来を読み違える理由とその対策についてお話ししたいと思います。 未来を読み違える例は、日常的なものからビジネスに関するものまで様々です。 日常的なものですと、「絶対に楽しいに違いない!」と思って友達と遊びに出かけても、実際はそれ…

相手のちょっとしたイライラがもたらす「仕返し」のリスク

唐突な質問ですが、皆さんは「仕返し」をしたことがありますか? 例えば、今まであなたがずっと欲しいと思っていた洋服を通販で購入したとしましょう。あなたは手元に届いた商品の包装をワクワクしながら開封します。ところが、包まれていたのは、糸のほつれ…

失敗から立ち直る方法 罪悪感を減らし自信を取り戻すためのエクササイズ

皆さんは、仕事や私生活などで失敗してしまったことはありますか? おそらくこのブログをお読みのほとんどの方は、大なり小なり失敗を経験され、気分の落ち込みのような、ネガティブな感情を経験されたことがあるかと思います。 失敗によっては、すぐに立ち…

権威と服従の関係 善良な人が悪事に手を染めるメカニズム

今回は権威と服従というテーマでお送りします。 なんだか物々しいテーマのように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は私たちの社会生活において、この権威と服従の関係は至る所に見受けられます。 一例として、企業における上司と部下の関係は、ま…

脳を破壊するヤバイ食品&脳機能を高めるグッド食品

今日は食事についてお話ししたいと思います。 ここのところ急激に気温が下がってきて、体調を崩された方もいらっしゃるのではないでしょうか。体調が優れないときは滋養のある食事をとるなど、体にとりいれるものについても気を遣っていきたいところです。 …

「多くの人が言っていることが正しい」とは限らない

いきなり質問で恐縮ですが、皆さんは何かの判断を行う場合にどのような情報を集めますか? 個人のレベルであれば、進学先や就職先の検討、人生の伴侶を選ぶといったライフイベントに関するものをイメージしてみましょう。企業のレベルですと、事業方針の決定…

弱みを隠すのは無駄? 成長を重視する組織が大切にしていること

皆さんは日々仕事に取り組まれるにあたっては、ご自身の弱みについてどう思われますか。 弱みの例としては、一人で業務を素早く処理するのは得意だけど周囲と協力するのが苦手だ、であるとか、周囲に合わせるのが得意だけど自分の意見をはっきり述べることが…

成果を上げられるチームはリーダーがアレをしている

今回はチームワークについてお話ししたいと思います。 個人的に仕事は一人で全て完結できればとてもやりやすいとは思うものの、現実ではなかなか一人で完結できる仕事は少なく、必ずといっていいほど他の誰かと協力して仕事を進めることになりますよね。 会…

不確実な状況を生きる上で大切にしたいこと

最近VUCAという言葉が流行っていますね。 Volatility=変動 Uncertainty=不確実 Complexity=複雑 Ambiguity=曖昧 この頭文字をとった造語らしいですが、確かに企業のビジネスモデルや私たちのライフスタイルは多様化してきており、いよいよこの先何が起こ…

時間かけすぎ? 意思決定を5秒でしたほうが良いケースとその理由

今回は意思決定のスピードがその後の結果の良し悪しに影響するか、というテーマでお話ししたいと思います。 企業において何らかの意思決定を行う際に、社長の鶴の一声ですべてが決まるところもあれば、重役の方々が集まって何時間も議論を重ねて決めるといっ…

説得で「弱み」を出すことで得られる4つのメリット

今回は弱みを出すとうまくいく、というテーマでお話をしたいと思います。 何か自社の商品といったモノを売りたいと思っているときに、お客さんからその商品の欠点を突かれて思わず「うっ」となる瞬間があったり、社内で企画資料を上司に提案するときに、資料…

不正行為の未然防止のメソッド。不正行為が行いやすくなる状況とその対策について

今回は不正行為が発生しやすいシチュエーションと、不正行為を未然に防ぐために対策についてお話ししたいと思います。 企業にとって、役員や従業員の不正行為を未然に防ぐことは重要な課題だと思います。一度不正行為が発生してしまうと、これまで築き上げて…

変革を実現できない理由とその対応策

今回は「変革」というテーマでお話ししたいと思います。 以前に、従業員からの信頼を高めるための8つの方法をご紹介させていただきました。 私の記事をお読みいただき、早速実行に移していただいている企業の方もいらっしゃるかと思います。 ですが、実行し…

売れないラインナップ数。品揃えの数は多ければ多いほどよい、というわけではない。

今回は、品揃えの最適数についてお話ししたいと思います。 このブログをお読みいただいている企業の皆さんは、自社で販売する商品のラインナップ数をどのように決めていらっしゃいますでしょうか。 新商品を目立たせるために古い商品をラインナップから削除…

創造性を高めるための「先延ばし」の技法

今回は「先延ばし」についてお話ししようと思います。 一般的に「先延ばし」というと仕事ができない人のイメージがつきまとうかと思います。私も実際に、タスクをずっと先延ばしする人と一緒に仕事をしたことがあるのですが、足並みが揃わず本当に大変でした…

従業員からの信頼を高め生産性を向上させるための8つの要素

今日は「信頼」というテーマでお送りしたいと思います。 仕事を進める上で、チームのメンバーと信頼関係を築くことは非常に重要ですね。もし敵対した関係ですと、お互い気まずい状態になり、仕事をスムーズに進めることが難しくなります。 実はこの「信頼」…

企業の生産性を高めるための「捨てる」技術

今回は「捨てる」というテーマでお送りしたいと思います。 以前に、マルチタスクは生産性を下げるというお話をしたと思いますが、そもそもタスクの量が多すぎるというのも従業員や組織の生産性に悪影響を及ぼしかねません。 (マルチタスクの弊害については…

感情に働きかける。説得を有利に進めるための下準備

今回は他者を説得するというテーマでお送りしたいと思います。 説得というと、自分の話をどう整理して相手に伝えるかとったロジカルシンキングをイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、少し違います。 例えば、皆さんがある企画を上司や顧客に提…

仕事を円滑に進めるための「頼み方」

今回は仕事を進める上での「頼み方」についてお話ししたいと思います。 皆さんお仕事をされているなかで体感としてご存知かもしれませんが、一人だけで完結できる仕事は非常に少なく、ほとんどの仕事はチームのメンバーや社外のパートナーと協力して行う必要…

なぜ意思決定を間違えるのか?

今回は意思決定についてお話ししたいと思います。 よく採用の現場で「この人は是非採用したい」と思って実際に採用してみたものの、思うような仕事をしてくれない、といったことはありませんでしょうか。 他にも、長期的なプロジェクトの予算を決める際に「…

脳を活性化させ仕事の生産性を高める「運動」

今回は運動が与える脳へのメリットについてお話ししたいと思います。 なんとなく運動は身体にいいよね、というのはみなさん共通認識としてあるかと思いますが、なかなか運動を習慣に取り入れるのは難しいと感じていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでし…

組織にメリットをもたらす! 絶対に大切にしたい「与える人」

今回は組織にとって大切な「与える人」について話をしたいと思います。 よく人間関係において、人がなにかを与えたらその見返りとしてなんらかの対価を払うという、いわゆるギブアンドテイクを重視するという考え方がありますが、たまに見返りを求めずに人助…

1ヶ月5時間過ごすだけで脳が変わる自然の力

今回は自然に関するテーマでお送りしたいと思います。 結論から申し上げると、自然のなかで1ヶ月5時間過ごすと脳が活性化されるという内容です。 自然というとアウトドアのようなイメージをもたれる方もいらっしゃるかもしれませんが、アウトドアに限らず…

従業員のパフォーマンスを高めるための進捗の法則

今回は経営者やマネージャーの方向けに、従業員の仕事のパフォーマンスを高めるための考え方についてご紹介したいと思います。 「パフォーマンスを高める」というテーマはいろいろな書籍やセミナーで語られる内容かと思いますが、今回は少しシンプルな内容で…

生産性の大敵!マルチタスクの罠

今回は主にワーカー(従業員)の方向けに、マルチタスクの罠というテーマでお送りしていきます。 ワーカー向けということですが、経営者の方にも活用いただける内容でお送りしていこうと考えておりますので、経営者の方で今回のテーマにご興味があれば、是非…